

不動産売買事業売買事業部 設計
新美 舞子2014年 新卒入社(家政学部卒)
プロフィール
大学卒業後、新卒でハウスドゥへ入社。住宅情報モール半田店へ配属され、営業サポートとして店舗事務や営業のサポート業務を担当。 翌年、売買事業部の名古屋西店へ営業アシスタントとして異動し、半田店の営業サポートと兼務を行う。2016年に、同事業部の施工管理部にてかねてから希望していた設計・コーディネーター職となり、現在主任として従事している。

入社の動機
将来は設計の仕事がしたく、建築業界を志望していました。大学では建築に携わるための基本的な建築知識・技術を学び、「創る側が楽しんでなきゃ良い物なんて出来ない」という恩師の考え方に強く影響され、お客様へ貢献する気持ちと同じくらい社員の成長も重視している会社を探していました。そんな中、ハウスドゥは会社の理念やビジョンが明確で、会社説明会ではそれを実現する為に先輩社員一人ひとりが真剣に学生へ伝えてくれていました。その真剣な表情がとても活き活きとしていたのが忘れられず、私自身の仕事に対する思いや、生きていく上でこうありたいという思いに通じるものがあり、入社を決めました。

仕事について
現在の仕事について
ハウスドゥの新築工事を担当する施工管理部で、主に建売住宅の設計を担当しています。図面作成、外壁材や照明器具・水回り設備等の仕様選定、予算管理、販売促進資料のパース作成や、家具・インテリア小物の選定が主な業務です。お客様に選んでいただく為には日々勉強が必要ですが、お客様から「建売住宅なのに、このデザインがとても素敵で良かった」とお褒めの言葉をいただいた時は何よりも嬉しい気持ちになり、大きなやりがいを感じます。
異動について
売買事業部への異動のきっかけは、事業拡大による人員補強でした。入社後約1年での異動は不安もありましたが、日頃の社長や上司からのお話で事業拡大の背景を理解していたこともあり、会社の変化に柔軟に応えたい、と異動を決めました。それにより目標としていた設計職に就くことができ、さらに、異動を通して部署問わず気軽に相談し合える心強い味方がたくさんできたので、異動を経験して良かったなと感じます。

1日のスケジュール
- 09:00
-
出社
メールチェック・清掃・朝礼
- 10:00
-
現場打ち合わせ
現場へ移動し、設計の意図や現場の状況を確認するため、業者様と打ち合わせを行います。
- 12:00
-
昼休憩
休憩室で昼食をとることが多いです。現場確認や打ち合わせがある日は、外でランチをすることも。
- 13:00
-
図面作成・チェック
図面資料を作成し、上司や先輩に確認していただきます。より良いプランを作るための一番大事な時間です。
- 15:00
-
工程会議
週一回、店舗の設計メンバーで全物件の進捗報告を行います。業務すり合わせや優先事項の確認を行います。
- 16:00
-
仕様打ち合わせ
建売物件の内装仕様や外観デザイン等を営業担当にプレゼンし、予算・スケジュールを共有。
- 17:30
-
退社
できるだけ残業をしないように業務を進めています。

OFFの私
友達と旅行やスポーツ観戦に行くことが多いです。最近はバスケにハマっています!また、家具やインテリア小物を見に行って、流行やお洒落なレイアウトをリサーチし、仕事のモチベーションを上げています。
ハウスドゥの
好きなところ
1つは、社員を大切にしている点です。「社員一人ひとりのレベルアップを望み、全社員で幸せを共有できるように全力で尽くす」という考えで、社長自ら会社の状況を良い面も悪い面も含めて発信しています。2つめは、顧客ニーズにいち早く気付き、会社全体で臨機応変に対応できる点です。ハウスドゥは社員の声から会社のルールを変えることができます。お客様や社会の変化にアンテナを張っている社員が多いからこそ、出来ることだと思います。
私の「業界を変える」想い
「建売の新しい常識をつくる」ことで「業界を変える」に貢献したいと考えます。一般的に住宅購入の際、「満足のいくお家は注文住宅でしか叶えられない」というイメージが強く、高価な注文住宅か、妥協した建売住宅しか選択肢がなく、顧客ファーストとは言えない現状があります。私が担当する建売住宅で、お客様のニーズを叶えることができる「”高品質でハイデザイン”かつ”お手頃”な建売」を提供し、顧客ファーストの新しい建売市場を築くことが目標です。

OFFの私
友達と旅行やスポーツ観戦に行くことが多いです。最近はバスケにハマっています!また、家具やインテリア小物を見に行って、流行やお洒落なレイアウトをリサーチし、仕事のモチベーションを上げています。